【0歳児のハワイ旅行体験談】赤ちゃん連れでも行ってよかった理由5つ

旅行体験記

はじめに|0歳児連れのハワイ、正直不安だった…

「赤ちゃん連れて海外なんて、本当に大丈夫かな…?」
「飛行機の中でずっと泣いたらどうしよう…?」
「現地で病気になったら…?」

そんな不安だらけの中、我が家は子どもが“1歳になる前”にハワイ旅行を決行しました。

実はこの旅行、コロナ明けでようやく「行けそうだね」と夫婦で話し合って実現したものでした。私は会社員で、夫は自営業。ふたりとも忙しい毎日でしたが、「子どもがまだ赤ちゃんのうちに、一度は家族で海外に行っておきたい」という想いが強く、思い切って実行することに。

でも実際は、心配していたことよりも「行ってよかった!」と思うことの方がずっと多くて、今では「このタイミングで行って正解だった」と心から感じています。

この記事では、赤ちゃん連れでの海外旅行が不安だった私たちが、なぜ1歳前のタイミングでハワイに行ってよかったのか? そのリアルな理由をお伝えします。


我が家の旅行時の状況

  • 旅行時期:2024年春
  • 子どもの月齢:生後7ヶ月
  • 旅行日数:7泊9日
  • フライト:JALマイル利用/中部国際空港発
  • 宿泊:ヒルトン・グランドワイキキアン(コンドミニアムタイプ)
  • 主な移動手段:Uber

こちらの自己紹介記事も是非ご覧ください。自己紹介

0歳児連れハワイ旅行で「よかった」と感じた理由5つ

理由①:動き回らないから管理が楽だった

子どもがまだ7ヶ月で、ずり這いはできるけど歩かない時期だったため、移動や外出がスムーズで安全でした。

  • ベビーカーに乗せていればOK
  • 食事中もおとなしくしていてくれた
  • 自分でどこかに行こうとしないから目が離せる場面も多い

今の月齢(2歳過ぎ)を思うと、「あの頃が一番楽だった…」としみじみ思います。


理由②:授乳・ミルクメインなので食事の心配が少なかった

旅行当時は離乳食が始まったばかりで、基本はミルク中心だったため以外と楽でした。

  • 外食メニューに困らない
  • 日本から持参した離乳食とミルクで完結
  • 食材のアレルギーや味付けの心配が少ない

結果として、食事面は問題ありませんでした。


理由③:おむつ替え&昼寝に最適なホテルだった

宿泊先はヒルトン・グランドワイキキアン(コンドミニアム)。設備がとても育児向きでした。

  • 室内に洗濯機&乾燥機あり
  • キッチンや電子レンジ完備で離乳食やミルクも安心
  • 広めの部屋で昼寝もしやすく、親も一緒に休めた

理由④:飛行機でもほとんど寝てくれた

「飛行機の中でずっと泣いていたらどうしよう…」という不安はありましたが、
夜便&バシネット席のおかげで、ほとんど寝てくれました。

  • 離陸直前におむつ替えを済ませ
  • ミルクのタイミングも調整
  • CAさんがとても親切でお湯の用意などもサポート

到着前に「さすがに起こさなきゃ💦」というほど熟睡していて、CAさんに「そろそろ起こしてください」と言われたほどでした(笑) 


理由⑤:本人が覚えてなくても親の記憶にしっかり残った!

赤ちゃん自身は覚えていなくても、親にとっては大切な思い出になりました。

  • 初めての海外で家族写真をたくさん残せた
  • 砂浜に小さな足跡を残せた
  • 「あの頃、こんな旅をしたんだよ」と話せる思い出ができた

持って行ってよかったもの&苦労したこと

準備しておいてよかったもの

  • スリーパーや薄手のブランケット(ホテルの冷房対策)
  • お気に入りのおもちゃや布団カバー(環境変化への安心)
  • 機内用にiPad/動画を事前ダウンロード
  • ウェットティッシュ・おむつ・着替え多め

苦労したこと・大変だったこと

  • お腹の調子が崩れておむつ替えが多かった
  • 哺乳瓶の消毒に悩んだ(電子レンジOKなケース持参で助かった)
  • 荷物が多くなりやすいので、パッキングに工夫が必要だった

まとめ|0歳児連れでも“行ける”と知れたことが大きな収穫

最初は不安もあったけど、終わってみれば「行ってよかった!」の連続。

  • まだ動き回らないから管理しやすい
  • 食事もミルク中心でシンプル
  • 飛行機も夜便&バシネットで寝てくれた
  • 親にとっての思い出としてしっかり残った

「子どもがいるから無理」ではなく、「子どもがいてもできる!」と気づけた旅でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました